
管楽器の経験は全くありません。
「脳活にもよい」という宣伝文句につられて購入しました。
譜読みも小学生程度。
物忘れも烈しくなった私が、果たしてどこまでできるのでしょうか。
2022年6月26日、73歳の誕生日からの楽器挑戦。
その壮絶な記録をyou-tubeで報告します。
フランク島虎
初めのごあいさつ
はじめまして、フランク島虎です。
今日から約1年間を目標に皆さんの前に登場することにしました。
まず、自己紹介です。
なまえはフランク島虎。
もちろんハンドルネームですが、尊敬するミスターボイスともいわれたフランクシナトラからいただきました。
もちろん、こちらが勝手につけた芸名ですが。
年齢は、今年、2022年6月26日でちょうど73歳となりました。
これを機に、いったい私が何をするかというと、これです。
ウェノーヴァといいます。
正確にはアルトヴェノーヴァ。
ヤマハが2017年に発売した管楽器です。
値段は19,000円くらいです。
もうひとつ小さい1万円くらいのソプラノタイプもあります。
これを1と月前に子どもたちが私に誕生日プレゼントで買ってくれました。
この売り文句に「楽器で脳活」とあるので、これでボケないでねということでしょうか。
「楽器で脳活」は、まったく単なるキャッチとは思いません。
つまり、楽譜を目でみて脳におくり、それから手でキーを押して音をだして音楽にしてそれをまた自分で聴くという身体のなかの循環ですね。
東大生には子供の頃楽器をやったものが多いと「週刊新潮」で特集していました。
さてなんで私がいまさらヴェのーヴァということですが、私の親戚のもので60歳を超した男が最近サックスを始めてだんだんうまくなったのを見たのがきっかけです。
セックスはもうダメなようですがサックスなら、ということのようです。
これからの進歩を温かく見守ってください。
(1)73歳から始めたヴェノーヴァの進捗過程を定期的にyou-tubeで発信。
同世代の励みにもしたい。
(2)脳活、健康維持にもよいことも証明したい。
(3)これを機にヴェノーヴァの愛好者を増やしたい。
(1)73歳のフランク島虎(この芸名で登場)が、ヴェノーヴァに挑戦。
- 自己紹介。誕生日プレゼントでもらったヴェノーヴァの紹介。
- 定期的に進捗状況(10分程度)のご報告(小学生のたて笛レベルからのスタート)。
- 楽器演奏による脳の活性化(脳活)の実践、工夫の紹介。
- 独学、独習を貫きます。役立った演奏者のyou-tubeや教材等を紹介します。
- 最初はヴェノーヴァの教則本に沿って進行しますが、昔懐かし映画音楽やポップス、クラッシック音楽にもどんどん挑戦します。
まずは1年後を目標に頑張ります。
成長過程(?)を温かく見守っていただければ嬉しく励みにもなります。
アルトヴェノーヴァで名曲を吹くための楽譜がいっぱい
アルトヴェノーヴァを独習して、いろいろな名曲の楽譜を探すなら、こちらが役立ちます。